7つの習慣 ブレずに芯の通った人生を送るための「7つのルール」 こんにちは、もっち〜です! 今日から4月ですね!新元号が発表され、新年度もスタートし、新生活が始まる人も多いことでしょう。 この区切りに新たな目標を設定して、「心機一転がんばろう!」と思っている人もいるのではないでしょうか。 ... 2019.04.01 7つの習慣考え方・価値観
考え方・価値観 それって誰にとっての「普通」?人の基準や価値観は千差万別 こんにちは、もっち~です! 1年前の今日(2018年3月30日)、私は6年勤めた旅行会社を辞めました。 退職の理由は「ピースボートで世界一周するから」。 直属の上司に退職の話をしたのは1月下旬でしたが、きっと「世界一周す... 2019.03.30 考え方・価値観
7つの習慣 【第7の習慣】「自分を成長させる旅」に終わりはない こんにちは、もっち~です! 私は「自己啓発」という言葉が大好きです。 書店に行くと、必ず自己啓発本コーナーに立ち寄ってしまいます。 そして、気になるタイトルの本を見つけると立ち読みを始めて、気に入ったら購入するようにして... 2019.02.12 7つの習慣
7つの習慣 【第6の習慣】衝突することもある。だって人間だもの こんにちは、もっち〜です! 当たり前のことですが、人はそれぞれ違う人生を生きています。 違う環境で、違う経験をしているので、考え方や見方は当然違います。 同じ人はこの世にはいません。だからこそ面白いのです。 2019.02.11 7つの習慣
7つの習慣 【第5の習慣】コミュニケーションは「相手の話を聞くこと」から始まる こんにちは、もっち〜です! 「聞き上手」と呼ばれる人はとても重宝されます。 あなたが誰かに何かを相談したとき、どちらの方が「相談してよかった!」と思えますか? 話を聞いて、自分にアドバイスをくれる人気持ちに共感しながら、... 2019.02.07 7つの習慣
7つの習慣 【第4の習慣】自分も相手も最高の結果を得られるWin-Winの方法を探す こんにちは、もっち〜です! 世の中には「二者択一」の考え方が多いですね。 勝つか、負けるか強いか、弱いか厳しいか、甘いか などなど もちろん、スポーツの世界では勝つことを目指すのは当たり前だし、ビジネスの... 2019.02.05 7つの習慣
7つの習慣 【第3の習慣】「緊急なこと」と「重要なこと」、優先するのはどっち? こんにちは、もっち〜です! 「タイムマネジメント」という言葉があります。 直訳すると「時間管理」。 しかし、果たして時間って管理できるものなのでしょうか? 7つの習慣の第3の習慣は『最優先事項を優先する』です。 ... 2019.02.04 7つの習慣
7つの習慣 【第2の習慣】「人生のゴール」を設定してみる こんにちは、もっち〜です! 引き続き「7つの習慣」について書いていきます。 第2の習慣は「終わりを思い描くことから始める」です。 2019.02.03 7つの習慣
7つの習慣 【第1の習慣】自分の人生に責任をとる「主体的である」とは? こんにちは、もっち〜です! 前回の記事で、私が日頃から意識している「7つの習慣」の前提となる考え方「インサイド・アウト」について書きましたが、今回からいよいよ本題の「7つの習慣」について書いていきます。 第1の習慣は「主体的で... 2019.02.02 7つの習慣
7つの習慣 あなたの見ている世界は真実?「インサイド・アウト」という考え方 こんにちは、もっち~です。 私が日頃から意識していることの1つに、スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」があります。 よりよい豊かな人生を送るために、身に付けたい7つの習慣を紹介しています。ビジネス書や自己啓発書としても有... 2019.02.01 7つの習慣