こんにちは、もっち~です!
私は「自己啓発」という言葉が大好きです。
書店に行くと、必ず自己啓発本コーナーに立ち寄ってしまいます。
そして、気になるタイトルの本を見つけると立ち読みを始めて、気に入ったら購入するようにしています。
最後に頼れるのは結局「自分自身」

第7の習慣は「刃を研ぐ」です。“自分”という道具に投資することです。
自分自身を4つの側面から見直して、それぞれの面をバランスよく磨き続けることで人間的に成長します。
肉体 : 食事・運動・睡眠で体のメンテナンス
→ 第1の習慣「主体的である」につながる
精神 : 心を静め、自分の価値観を見つめる
→ 第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」につながる
知性 : 情報と行動の収集・選択・集中
→ 第3の習慣「最優先事項を優先する」につながる
社会・秩序 : 人間関係を強化し、心を安定させる
→ 第4~第6の習慣(公的成功)につながる
肉体、精神、知性、社会・秩序それぞれが、これまでの第1~6の習慣とリンクしているので、どれかに偏ったり、どれかが欠けたりしては効果がありません。
あなたは1日のうち、どのくらいの時間を「自分の内面を磨くこと」に使っていますか?
運動・ヨガ・瞑想・読書・執筆など、何か1つからでも習慣にすることが自分の器を大きく育て、自分を高めることにつながります。
「7つの習慣」で人生を変える

今年、初めて「7つの習慣 入門手帳」というものを買いました。
![]() | 7つの習慣 入門手帳2019 [ フランクリン・プランナー・ジャパン ] 価格:1,944円 |

毎年手帳選びには結構時間をかけて選ぶのですが、7つの習慣を身に付けて豊かな人生を送るために、今回は即決しました。
中は1週間ごとのバーチカルタイプで、週のはじめに先ほどの4つの側面の目標設定があります。

愚直に、この手帳に従って自分自身の人生をデザインすれば、自分が理想とする人生を歩むことも難しいことではないと思います。
これまで記事にしてきた7つの習慣は、私も常日頃意識していることではありますが、「実行できている」というレベルにはまだ遠いのが正直なところです。
今回、改めて本を読んで記事にまとめたこと、そして新しく購入した手帳を活用して「自己啓発」をこれからも続けて、自分自身の価値を高めていきます!
★参考文献★

![]() | まんがでわかる7つの習慣(4) 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 [ 小山鹿梨子 ] 価格:1,080円 |
