こんにちは、もっち~(@mochitra.gugn)です!
このページにアクセスいただきありがとうございます。
初回の記事で、このブログ『かける 自由人』について、そして私「もっち~」の自己紹介をダイジェストで書きました。
ここではもっと掘り下げた内容を、随時更新しながら書いていきたいと思います。
ブログ『かける 自由人』について

このブログのタイトルは、好きなことを好きなようにしている「自由人」な私が、「かける(掛ける・駆ける・架ける・懸ける・書ける、の総称)」を体現することから名付けました。
ブログで発信していること
基本的には私が好きなことを好きなように発信していきます。
- 旅行(国内・海外問わず)
- クルーズ(豪華客船の旅)
- ピースボート(世界一周)
- 料理(趣味)
- バレーボール、スキー・スノボ(スポーツ)
- ライフスタイル(考え方) などなど
興味の幅が広いので、必然的に雑多なブログとなります。
ブログを始めたきっかけは?
2018年の5月からピースボートで世界一周をしてきましたが、船内で出会った仲間や、ピースボートスタッフとのご縁があり、ちょっとした記事を書かせていただくことができました(興味がある方はこちらをご覧ください)。
元々文章を書くのは好きですし、パソコンでのタイピングも得意で、「いつかは本を出版したい」と思っているので、練習のつもりで書きました。
また、ブログのアフィリエイトで広告収入を得ることや、クラウドソーシングでオンラインで仕事を見つけることも、「時間や場所に縛られない自由な働き方」の1つとして、昔と比較すると格段に簡単な時代になっていることも知り、取り組んでみたいと思うようになりました。
もちろん、広告収入だけで生活できるような「プロブロガー」になるには、かなりの知識・時間・労力が必要なのは分かっていますし、いきなりそれを目指すつもりはありませんが、自分が好きなことを好きなようにやって、やがてそれが世の中の役に立って、お金を稼げるようになればいいかなぁと思っています。
ブログを書いている「もっち~」について

性格:典型的なB型
私は1989年(平成元年)5月生まれ、ふたご座・B型です。
血液型で性格が100%決まるとは思いませんが、自分では典型的なB型だと思っています。
とにかく「マイペース」で「気分屋」です(笑)
好奇心旺盛でいろんなことに興味がありますが、「熱しやすく冷めやすいタイプ」で、三日坊主もしょっちゅうです。興味のあり・なしがハッキリしていて、興味ないことに対してはあからさまに態度に出てしまいます。
なので、隠し事とか嘘ついたりとか、ごまかしたりとかできません。まぁ、ある意味“素直な性格”なのかもしれませんね。
デスク周りや身の回りがキレイなことが多いので「几帳面でA型っぽいね」とよく言われますが、あくまで「自分が関与するエリア内だけ」すごく気にしますが、その他のエリアは基本無関心です。
とにかく「マイエリア」や「マイルール」があって、なかなか理解されません(というか理解されるつもりもありません)。めんどくさい性格です。
以前「B型自分の説明書」という本を購入して読んでみたのですが、当てはまるポイントが多すぎて笑ってしまいました(笑)

経歴:結構変わってるかも
長々書いてもつまらないので、ざっくり書くと・・・
神奈川県川崎市生まれ
↓
生まれた直後に、神奈川県海老名市に引っ越す
(自分の記憶は海老名時代から)
↓
小学1年の時に、神奈川県相模原市に引っ越す
(転々としています)
↓
小学2年から5年までの3年半、アメリカ・カリフォルニア州で過ごす
(アメリカ時代のことは、またどこかの機会に)
↓
小学5年から再び神奈川県相模原市で過ごし、大学2年まで市内の学校に通う
(20歳まで定期券を持っていなかった。全部チャリ通!)
↓
大学は“幅広い選択ができる”と思った英語の道に進学
(そして、これが大当たり!)
↓
大学2年の夏休みを利用して、ハワイで1ヶ月間アルバイト
(観光業に興味を持ち、旅行会社に就職するキッカケに)
↓
大学卒業後、大手旅行会社に就職
(クルーズ旅行担当&オセアニア方面担当)
↓
6年間の会社員生活にピリオドを打ち、ピースボートで世界一周旅行へ
(106日間を船の上で過ごす)
↓
帰国後、知り合いの飲食店でアルバイト
(この頃からブログを始める)
↓
知り合いの紹介で、スイス・ツェルマットでハイキングガイドとして働く
(ピークシーズンの1ヶ月半だけ)
↓
ヨーロッパ周遊バックパッカーとして17の国々を巡る
(人生初の海外バックパッカー)
↓
自由人を目指して日々奮闘中(←今ここ)
特技:割と何でも器用にこなす
幼稚園ではサッカーと水泳、小学校では野球と卓球、中学校から大学までバレーボールと、小さい頃からいろんなスポーツをやってきました。中でも、中学から10年続けたバレーボールは特に思い入れがあります。
中学3年の時に市の優秀選手に選ばれ、県の選抜候補にも選ばれたことで、高校はスポーツ推薦で入学し、3年間ベンチから外れずレギュラーを守り続けました。
そして、当時は過去最高の成績の県ベスト4の実績を作ることもできました(その2年後には後輩が全国大会に出場)。
大学でもサークルでバレーボールを続け、大学3年の時には関東の大学チームの中で準優勝し、優秀選手賞も受賞しました。

スポーツだけでなく、料理やPC、歌やダンスなど、いろんなことを“それなりにできる”レベルでこなすことができる器用貧乏です。
もちろん、全然できないものも中にはありますけどね(笑)
夢・目標:笑顔で死ぬこと
こんな自由人な私、もっち~ですが、この先どう生きていくのか?
将来の人生設計や達成したいビジョンみたいなものは、まだ明確にはなくて、現在模索中ではあるんですが、人生の夢・目標はあります。
それは、
笑顔で死ぬこと
です。
とにかく、「人生楽しかった~!」と最期に笑って人生を終えたいです。間違っても、「あれをやっておけばよかった。これもしたかったな」と後悔して死ぬのはゴメンです。
そのために、「死ぬまでにしたい100のこと」というリストを作っています。
ちょっと長いので「したい100リスト」と呼んでいますが、これらを全て叶えるまでは死ねません。
私の「したい100リスト」はこちら。
こんな自由人「もっち~」です
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
このページは新しいことがあったり、追記・修正したいことがあったら、随時更新していくつもりですので、気が向いた時に変更点がないか覗いてみてください。
こんな「もっち~」ですが、今後ともよろしくお願いいたします!